m ! c o わんだーらんど

人生研究家 mico

【星LOG】m!coの雑学【ゆる星よみ】

 

 

 

 

 

怒涛のかに座新月夏至 が過ぎ

いかがお過ごしでしょうか🧚‍♀️✨

 

星よみは

星を利用してナンボだと思うので

せっかくなので勇気を出して

いろいろスタートしてみましょッッ🧚‍♀️✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、ゆる星よみ〜〜〜☕️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今や多くの人が関心を持っている星よみ✨

 

その歴史は古く、

古代バビロニアに起源があると

言われています。

 

 

 

 

 

占星術の起源とは】

古代バビロニアで行われた大規模な天体観測が起源であり、

ギリシア・インド・アラブ・ヨーロッパ・中国へ伝わったといわれている。

おもに国家や王家の吉凶判断に使われた。

 

バビロニア占星術は紀元前3世紀頃にギリシアに伝わり、

個人の運勢を占うホロスコープ占星術に発展した。

占星術を指す単語は、

古典ギリシア語のアストロロギア(astrologia)に由来する。

 

アストロロギア(astrologia)のアストロ(astro)という接頭辞は

古典ギリシア語の astron 星であり

astrologiaとは星について考えたことという意味になる。

 

アストロノミア(astronomia、英語のastronomy)天文学とは

astrologiaのなかで星の動きなどについての学問であった。

 

ちなみに、astrologistは占星術者である。

 

Wikipediaより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな歴史がある星よみ、

実はみなさんがよく知る

 

ある言葉の語源にもなっています🧚‍♀️✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🧚‍♀️インフルエンザとインフルエンサーは同じ✨

 

実はこの2つの言葉、

どちらも語源は同じ!

 

 

 

 

 

influenza / 影響

(イタリア語)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今は、年中流行っているようなインフルエンザですが

 

まだ "ウイルス" という概念がない昔。

冬になれば毎年のように流行し、

春になれば終息していくという

インフルエンザの症状から

 

占星術師らが天体の運行などの影響によって発生するものと考え、

"星の" 影響という意味で

influenza と名付けたようです🧚‍♀️✨

 

 

 

 

 

そもそもは

影響という意味なので

みなさんが知るインフルエンサー

単純に影響という意味。

インフルエンザの語源とは

少し違ったものにはなっていますが

単語は同じ、 influenza

 

 

 

 

 

以下、Wikipedia より 

  

「インフルエンザ」の語は

16世紀のイタリアで名付けられた。

当時は感染症が伝染性の病原体によって起きるという

概念が確立しておらず、

何らかの原因で汚れた空気によって発生する

という考え方が主流であった。

 

冬季になると毎年のように流行が発生し

春を迎える頃になると終息することから

当時の占星術師らは天体の運行や

寒気などの影響によって発生するものと考え、

この流行性感冒の病名を、

「影響」を意味するイタリア語influenzaと名付けた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:Maris-Stella:20200621160547j:plain

 

本当にインフルエンザが

星の影響によるものだったかは

分かりませんが

 

古代の人たちはこうして

いろんなものに

規則性を見出していったようです🧚‍♀️✨